「今はフリーターだけど、正社員になって安定した生活を送りたい!」そう言った目標を持っている方に朗報です。現在はフリーターでも正社員に就職出来る転職サイトがあることをご存知でしょうか。
この記事では、フリーターから正社員へ転職するための、おすすめ転職サイトをご紹介させて頂きます。正社員を目指している方は、是非ご覧になってみて下さいね。
フリーターから正社員への就職の鍵は、やはり就職サイト
20代、30代のフリーターから正社員へ就職するための糸口は10年前であれば、ハローワークで求人を・・・というのがありがちなパターンではありますが、今は時代が違います。
フリーターという難しい条件をクリアして正社員への就職に繋げるための成功の鍵は、自力だけではなく親身になってサポートをしてくれる専門の方やフリーターを受け入れてくれる企業を知ることにかかっています!
フリーター特化型の正社員就職サイトTOP3
オススメで人気な就職サイトTOP3と、その詳細を紹介していきましょう。
・既卒、第二新卒、そして正社員等未経験でもOK
総合評価 | 4.0![]() |
---|---|
求人の質・量 | 4.1![]() |
提案力 | 3.9![]() |
サポート力 | 4.1![]() |
特にイチオシなポイントが、登録後書類選考なしで面接まで行けることと、エージェントによる細かいサポートが大きな特徴です。
フリーター期間が長かったり、経験が無かったりすると、書類選考で弾かれてしまうというのはありがちなことではありますが、DYMは独自のコネクションとパイプにより、一発で面接までたどり着けるのが嬉しいポイントです。
また、これまでフリーターしかしたことがないという方は、正社員への転職活動には大きな不安が伴いますよね。「自己PRの仕方もよく分からない」「書類などの書き方も正直分からない・・・」という方でもDYMのエージェントが徹底サポートしてくれるため、不安はありません。エージェントとの面談等で不安な点を思い切って相談してみましょう。
総合評価 | 4.0![]() |
---|---|
求人の質・量 | 4.2![]() |
提案力 | 4.0![]() |
サポート力 | 3.8![]() |
ハタラクティブは特に年齢の若い20代のフリーターの方に特化した就職支援サービスで、6万人のカウンセリング実績を持つ就職アドバイザーがあなたの就職をサポートしてくれます。
アドバイザーのサポートがしっかりしているため、就職内定率は80.4%という実績も誇っており、数字の面でも説得力のある就職サイトと言えます。内定後は入社前の準備までしっかりとサポートしてくれるので、そこもありがたいポイントの一つです。これまで正社員の経験がない方にとっては、正社員での入社というのは未知の世界ですよね。そう言った不安を解消してくれるのもハタラクティブの特徴の一つと言えます。
内定後、スーツの割引券等もプレゼントしてくれる特典もあります。
・コース特化型の就職講座で、学びながら就職出来る
・書類選考無しで、企業幹部といきなり面接出来る
・入社後も専門チームがサポート
総合評価 | 4.2![]() |
---|---|
求人の質・量 | 4.2![]() |
提案力 | 4.2![]() |
サポート力 | 4.2![]() |
JAIC最大の特徴は、営業カレッジ、女子カレッジ、新卒カレッジ、セカンドカレッジ(大学、専門等中退者)の4つのコースがあり、フリーターに特化したコースであれば、営業カレッジと女子カレッジの二つのコースがあります。このコースでは、ビジネスマナーや書類の書き方、志望動機などの書き方など面接〜入社後まで非常に役立つ内容を学ぶことが出来ます。
学びながら、正社員になれるんですから、非常に優れたサービスですよね。また、DYMと同様、書類選考なしで、いきなり企業の経営層との面接に至れるため、内定までのスピードが早いのも一つの特徴です。サポートが内定後の入社前までであることがほとんどですがJAICの場合は入社後も専門チームがサポートをしてくれます。入社後も不安を感じることは多いでしょうから、嬉しいサービスですよね。
フリーターから正社員で就職するための2つのポイント
今回紹介した就職サイトをいかに使いこなすかが重要な鍵となります。使いこなすための重要なポイントはズバリ2つ!早速紹介していきましょう
1.フリーターから正社員への就職は、サービスをフル活用しよう
- 自分にあった会社の探し方
- これまでの経歴、志望動機自己PRなど履歴書の書き方
- より良い面接の受け答えの方法
これまでずっとフリーターで、正社員に転職しようとしても、どうやって良いか分からないという方も多いのではないかと思います。面接もアルバイトの面接のように簡易なものではありませんし、少しハードルが高いですよね。
今回紹介した転職サイトでは、エージェントや就職アシスタントからの、細かいサポートを受けることが出来ます。分からないことをそのままに、何となくで、書類を書いたり、面接を受けたりしても正直な所上手く行かない可能性の方が高いとも言えます。こういった転職サイトのエージェントやアドバイザーは、これまで多くのフリーターを正社員へと導いている、言わばプロフェッショナルとも言える存在です。そしてそのサービスは無料で受けることが出来るともなれば、それを活用しない手はないですよね。
無料というと疑ってしまう方もいるかもしれませんが、こう言ったエージェントサービスは、求職者が紹介した会社に入社した場合、その求職者に払う年収の10パーセント程度を就職サイトに払うという仕組みになっているので、お互いWin-Winです。そのため、無料だからと言って疑う必要性もありません
こう言ったエージェントや就職サービスだけではなく、入社前・入社後のサポートサービスなども充実しており、「正社員になるのは初めてだけど、内定が決まって最初にどのような準備をしたら良いのか分からない」という方でも、エージェントやアドバイザーから指導を受けることが出来る訳です。このように就職サイトのサービスをフル活用することで、就職活動を優位に進めることが出来るという訳です。
2.フリーターから正社員へ就職を成功させるためには複数サイトに登録し併用しよう
こう言った就職サイトは1個だけではなく、3つ程度は登録しておくことがフリーターから正社員就職への鍵とも言えます。その理由は2つあり、
- 媒体によって、求人が異なる
- サービスの内容が異なる
この2つがその理由です。
媒体によって求人を出している会社というのは異なり、1つのサイトだけに登録しているだけでは、会社の選択肢を狭めてしまうことになります。特に非公開求人などは、その会社独自のパイプやコネクションで集めている部分も多く、複数のサイトに登録することで、優れた求人案件や、自分のやりたい仕事に出会える可能性も高くなるという訳です。フリーターから正社員の就職成功の鍵は、企業の選択肢の多さも重要です。選択肢を広げておくことも正社員の就職成功のためには大事なことですよ。
また、サービスの違いにも注目しましょう。例えば、エージェントや就職アドバイザーが徹底サポートしてくれる就職サイトもあれば、そのサービスがないもしくはプアな就職サイトがあることも事実です。今回紹介した就職サイトは、DYM就職を始めこう言ったサポートシステムが非常に充実している就職サイトです。内定獲得〜入社までの不安な時期のフォローまでも行なっているので、サービスが充実している就職サイトを併用するようにしましょう。
まとめ
以上、フリーターでも正社員に就職できる!おすすめ就職サイトまとめをご紹介させて頂きましたが、如何でしたか?一昔前からは一度フリーターになってしまったらもう正社員への道はない・険しいとも言われていましたが、今は時代が違います。フリーターであっても正社員への道は大きく開けている時代で、実際にフリーターから正社員への就職を成功させている人も多い時代なのです。そして現在は多くの企業が人手不足で、あなたの力を必要としている時代です。そのため、無理だと思う必要は全くありませんし、大いにチャンスはあります。是非フリーターから正社員への就職の成功を目指して、就職活動にトライしてみて下さいね。